ネタの宝庫

2004年7月14日 日常
昨日、勝てない悔しさの勢いで日記を書いたわけですが
よく考えるとなんか日記のネタになりそうなことがが多かったので日記にして見ます。

TVで餃子のおいしい焼き方をやっていたので調度冷凍餃子を買っておいたので実践。
油を敷いたフライパンに餃子を並べてから火をつけて、強火にして焼いて、焦げ目が付いたらひっくり返して水を入れて蒸し焼きにする・・・・(ずっと強火)
と、なんだ簡単だな。とひっくり返す前に考えてたら甘かったです
さて、もういいかなと火を止め、フライパンから餃子をとろうとしましたが

・・・取れない
見事に全部フライパンにくっついてました。フライ返しではがしましたが、餃子味のよく分からない物になってしまいました・・・

食べ終わって一息ついて、暑いからエアコンを入れると排水ホースが詰まったらしく、カーテンと床が水浸しになるわ、手を後ろについたら二日まえ割ったコップの破片が手に刺さるわで、思い出したらなんだかついてない一日でした。

でも楽観主義ですからまぁいいや。で済ませてしまいました(笑)。

エアコンはネットで調べると外からホースを吸ってつまりをとればいいとのことで、直接吸うのは嫌だったんで掃除機さんにやってもらいました。
どうやら効いたらしくつまりが直ってちゃんと動いています。
http://www1.ocn.ne.jp/~kenhase/games/panda_reverse/index.htm

ぬおおおおおお!パパに勝てません!

ちっくしょお。所詮お前などデジタルデータ!電源を切れば消えてしまうんだよフハハハハ

・・・むなしい。誰か俺の代わりに勝ってください・・・・

夏です

2004年7月11日 日常
今日、九州と四国、山口と梅雨明けしたらしいです。
去年より20日速いんだったかな?
ついに夏突入ですね。去年おととしと、大学は行って冷夏が続いててしょんぼりだったんですが、今年は暑くなってくれると言いですねぇ。

速く地元に帰って泳ぎたいです。

・・・の前に大学の前期試験が・・・・来週の金曜から・・・
がんばらねば。

書き込んだ直後訂正:九州南部じゃなかった、九州全部でした

P252is

2004年7月10日 日常
3年間、大学入学とともに携帯を契約したんですが
その時一応最新のP211iをいまだに使ってるんです。
さすがに何回も落として傷も目立ってきたし、
機種変更してもバチは当たらないだろうと思って変更を画策しているんですが

505シリーズ:モックアップ触ったり友達のを見る限りでは、でかい。分厚い。カメラとか無駄に高性能。
506シリーズ:高い

といろいろ考えまして、小さいし使い勝手も変わらないだろうP252ISにしようかと思っていたらなんと。
P252ISに不具合があるらしく、現在販売停止中とのこと。
販売済みは店頭で交換してくれるようですが・・・
速く販売再開しませんかねえ。夏休み前には変更したいんですが、お願いしますよドコモさん。

AKIRA

2004年7月9日 アニメ・マンガ
福岡では、大友克洋監督のAKIRAを深夜にやるらしいです。
なんか今でも熱狂的なファンというか、そういう人が多くて
評価が高いようなんで見ても損はしなさそうです。
まったく予備知識もないので素直に楽しめそうです。

というわけで今夜は5時まで起きておくかもしれません。

そういえばこの日記も始めてから3日坊主で終わってません
我ながら感心感心。
人は2週間続けたものは習慣になって、そう簡単にやめなくなるそうです。
禁煙ダイエット筋トレetc..とりあえず2週間を目標にやってみたらいかがでしょう。

にわか

2004年7月8日 日常
雨はいやです。天気予報確認しなかった俺も悪いんですがね。

朝晴れてたから傘持たずに出たら、昼に突然雨。
学食行くにもぬれて、教室行くにもぬれて。
おまけに帰るときには上がってるし。

もうちょっと空気を読んで降ってくれ!

昨日の日記のドライブ、1時間半じゃなくて2時間半でした。
1時間半だと、超くねくね山道を60キロ以上で走行したことに。

ドライブー

2004年7月7日 日常
今日はドライブ行ってきましたよー。
久留米から3号線で八女方面へ、途中から左に入って峠道へGO!
いやあ楽しい楽しい。いつもはかったるいストップアンドゴーの前の車その他もろもろを気にして走らなければならないのに、対向車なし、先行、後続車なしということで存分に運転を楽しんでまいりました。
約70キロ運転して1時間半ほどで帰って来ましたよー。

ただ軽のATってのがちょっとつまんなかったです

馴れ初め

2004年7月5日 音楽
さて、昨日に引き続きJAZZネタです。
僕とJAZZとの出会いは、アニメ「カウボーイビバップ」のサントラからです。

またもPE’Zを薦められた友達から薦められたわけですが、たしか2000年ころだったかな?
その友達が、「これ聞いてみ?」っていわれてイヤホンをくれたんで、耳にはめてみると、なんと!カウボーイビバップのOPが!!
ある意味運命的でした。カウボーイビバップは大好きだったアニメだったんです。中でもOPは第1回を見たときから、そのかっこよさに衝撃を受けて、そのころアニメにサントラなるものがあることを知らなかった自分は、このアニメが終わったらこの曲も聴けなくなるなあと思っていたんです。
それから2年経っての出会いです。もう忘れかけていたところに出会いです。
これは運命ですよ。運命。

世はDDRブームの真っ只中。ダンスマニアなども手を出しましたが、そこからJAZZというジャンルに手を出して現在に至るわけです。
ありがとう友人よ!

アルバム多数発売されてます。
アニメ云々抜きにしてガチで名曲揃いです。
ぜひ聞いてみてください!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dmusic-jp%26field-author%3D%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%84/249-6590626-2644305
アマゾンの検索。お勧めはOPが収録されているオリジナルサウンドトラック1ですかね

カウボーイビバップ本編、ジャンルはハードボイルドな話からコミカルな話まで。これまた面白いです。アニメ見てみようかなぁって思ってる人!お勧めでございます。機会があればぜひ。
リンクをたどって、いろいろ日記を見て回りました。
ひとつ気づいたのが、いちど長い間更新してない日記にたどり着くと・・・・

高確率でリンク先も更新していない!!!!

これを3日坊主スパイラルと名づけることにする。

PE’Z

2004年7月4日 音楽
トラックバック実験だけではあれなので。

僕はあんまり、特定のアーティストのCDを出るたび買ったりしないで、たまに、おお!いいな!と思ったCDを買ったりしているんですが、このアーティストだけは別です。

そうタイトルにも書いたPE’Z。こう書いてペズと読みます。
友達に薦められ、一発で惚れました。
PE’ZはJAZZバンドで(※注)、やはり楽器の音だけで勝負しているアーティストってかっこいいです。ヴォーカル入りのアーティストも大好きですが、それとはまた違った魅力があります。
ハイテンポな曲からローテンポな曲までこなしますが、どちらかというとハイテンポがかっこよくて好きですね。ローテンポも捨てがたいですが。

買うことができる中で個人的お勧めは、アルバム「九月の空」ですね。この中のAkatsuki、SPILIT、HALE NO SOLA SITA、あたり。
中でもacross you。このアルバムの中で一番好きです。
悲しげだけどハイテンポ。抽象適なことは苦手なんで簡潔に。名曲です。ホント。

シングルも名曲揃いで、花咲クDON BLA GO!なんかいいですね。
本音を言うと花咲クDON BLA GO!もノリノリで好きなんですが、最後の曲、「かもめが翔んだ日」カバーですがこれが一番好きですね。
シングルというとカップリングはなんだか目立たない印象ですが、instだけに手を抜くと目立ちます。しかし、手を抜かないでちゃんといい曲をカップリングに持ってきてる。この辺は自分の中で評価が高いです。
もうひとつシングル、DRYDRYDRYはスーパードライのCM曲。カップリングのアンダルシアは映画の主題歌。なんですが、個人的には3曲目、Boomerng Boogieが好きだったりします(笑)

アルバムのところで「買うことができる」と書いたのは、アルバム「極月(きわまりづき)」とシングル「大地賛頌」は、大地賛頌を勝手に編曲したということで、発売を差し止めるよう申請されていて、現在裁判中なんですが、メンバーの意向で発売は停止されてしまったアルバムとシングルなんです。中古屋さんなんかにあるかもしれません。名曲揃いです。見つけたらぜひ。

※注)"本物"のJAZZを知る人は「あんなもんJAZZじゃない」という人もいます。

明日の日記には僕とJAZZの出会いでも書いてみたいと思います。

PE’Zオフィシャルサイト:http://www.worldapart.co.jp/pez/
またまたテストでトラックバック。
うまくいくといいけど。
ちょっとテストで友達の日記にトラックバック。
たしかBLOGだったよなぁと思いつつ。
一人暮らし暦3年。
ほぼ毎日米をたいてきました。しかし、今日ようやく分かったことがあります。
米を研ぐとは、米を洗うことではなかったんですね。

米を研ぐということは、米の表面を研磨し、余計な糠や胚芽を取り除いてつやを出しおいしく炊くためだそうです。
米をおいしく炊くためには米を"研いで"、その後研ぎカスを"洗う"ことが必要なのだそうです。

コレを実践した今夜のご飯は、すごくおいしかったように感じました。
お米も奥が深いですねぇ。

参考HP:http://www1.plala.or.jp/t-kom/
コラムのお米を研ぐ、の頁より。
読み物としても面白いんじゃないでしょうか。
今日テレビで、コンビニの緬類の特集をやっていました。
最近はコンビニも手延べ素麺を島原で作らせていたり、
更科蕎麦(白い蕎麦)などなど高級っぽくしたり、力を入れているようです。

去年、友達が良く蕎麦を食べていたので自分も、と思ってコンビニで買って食べてみたことがあるんですが、一口食べたときの感想が
「まずい」
もう蕎麦じゃないし、蕎麦の風味すらしない、つなぎ80%のそばのような緬。まずい。とにかくまずい。メリットは安いだけか・・・。
みたいな感じでちょっとトラウマになって買ってなかったんですが今日の特集で食べてみようかなぁとか思いました。

ただ、蕎麦ははずれそうなので、素麺あたりを(笑)
肝心のタイトルの冷やし中華は、455円と高いのでパス(笑)
http://d.hatena.ne.jp/Marvy/20040627
鶏肉をペプシブルーで煮るとでスラー総統に似る。

夜中にタイトルだけで笑わせてもらいました。
緑色のウンコが出るらしいということを聞いていたので
思わず噴出してしまいました

*記事が流されて直接見えなくなったので修正。

すいみんぶそく

2004年6月29日 日常
ここ2日、4時ごろまで眠れません。
1時くらいからずっとベッドの中でもがいてみるも、目がパッチリ。

そして夕方寝るもんだからさらに眠れなくなるという悪循環。
チャットに誘われても一言も発せずに(寝てる)そのまま落ちたり。

生活習慣、直さなきゃなぁ。

ハレー!

2004年6月28日 日常
 今日は晴れました!見事に晴れました。
そんな日の夕方、どこからともなく夏の風物詩の香りが。
ツーんとする火薬の燃える匂い。

「おお、花火だー。夏だねぇ」と思ってベランダに出ると
どうやら木を燃やしていただけのようでした。
俺のトキメキを返せ!

あ、でも煙がすぐ収まったから花火だったのかも。
なんにせよ、夏ですねぇ。

花火といえば、彼女が欲しくなる時期です。
求む彼女!(笑)
雨でした。
昼寝したおかげで夕べ寝たのが5時で、今日は夕方3時まで寝てました。駄目人間のような生活習慣・・・

お願い天気さん、3時に洗濯したんだから3時半から雨降らないで。
というわけで部屋干しです。
さて、今夜は何を食べようかな・・・

今日の変換ミス
部屋星←部屋干し

雨だった

2004年6月26日 日常
朝から雨ですよ。なんか雷とかなってるし。
今まで降らないと思ったら週末に大雨。福岡全域に大雨洪水警報とか発令されちゃってるし。
で、あがったと思ったらもう6時半。

洗濯も買い物も掃除もできずに一日家に閉じこもっておりました

ブルー

2004年6月25日 日常
今日、ペプシブルー飲んだんですよ。ペプシブルー。
なんだか涼しげでいい色だなぁ思っていたんですが、
いざ手にとって飲む段階になると、あるものを連想してしまいました。

そう、ブルーレット。トイレにおいてあるアレです。
家のトイレに置いてあるアレがペプシブルーとオーバーラップして幻臭までしてくる始末。そして甘い!
ごめんなさい。僕には飲めませんでした。

C2は味が薄かったし、ブルーもなんだかなあなぁな感じだし
コーラ新味失敗のジンクスでもあるんですかねえ。

あ、バニラはちょっと好きでした。
もうどこにも見かけないけど。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索